A. ユーザを削除するには、全てのジョブカンサービスの利用ステータスを
「利用しない」にする必要があります。
関連ヘルプ:
ユーザを登録・編集・削除する
ユーザの利用サービスを変更する
目次
Q. 「ユーザを削除」がクリックできません
共通IDのユーザを削除するには、ユーザ詳細画面で「ユーザを削除」をクリックしてください。
しかしながら、ユーザの利用ステータスが「利用する」や「利用する(ログイン不可)」の状態では、
ユーザは削除できません。
ユーザを削除するには、全サービスの利用ステータスを「利用しない」変更する必要があります。
利用ステータスを「利用しない」に変更するには、まずは利用中の各サービスで、該当の従業員を
削除してください。
ユーザの削除について注意事項
ユーザの削除にあたって、以下の注意事項についてあらかじめご了承をお願いいたします。
1. 削除したいユーザが「採用管理」「会計」「見積/請求書」を利用中の場合
ジョブカン採用管理・会計・見積/請求書では、サービス側から従業員の削除はできません。
そのため、これらのサービスの利用ステータスは「利用しない」に変更できません。
したがって、他サービスのステータスを「利用しない」に変更しても、該当のユーザを共通ID上から
完全に削除することはできません。
2. 削除したユーザのデータについて
各サービスで従業員を削除すると、その従業員に紐づいた情報とマイページが削除されます。
データの復旧等は一切できませんので、あらかじめご了承ください。
各サービスでの対応方法
従業員を削除する方法について、各サービスのヘルプページをご案内します。
各サービスの操作で不明な点等については、それぞれのサポート窓口へお問い合わせください。
スタッフを削除する方法は、以下のヘルプページをご確認ください。
経費精算/ワークフローでは、まず従業員を停止したあと削除する必要があります。
詳しくは以下のヘルプページをご確認ください。
従業員を削除する方法は、以下のヘルプページをご確認ください。
従業員を削除する方法は、以下のヘルプページをご確認ください。
注意事項 以下のいずれか状況にあてはまる場合、従業員を削除できません。 1. 給与または賞与で確定しているデータが存在する場合 対応方法:確定済みのすべての給与や賞与を「確定解除」してください。 ※ 確定解除をすると、再確定の際に、その時点で設定している情報で上書きされます。 2. 従業員情報の「入社日」「給与規定グループ」が設定されていない場合 対応方法:最低限の必須項目を入力する必要があります。 |
ジョブカン採用管理・ジョブカン会計・ジョブカン見積/請求書では、一度登録した従業員を
削除することはできません。
共通ID上で利用ステータスを「利用停止」とすることで、利用制限が可能です。
すべての利用ステータスを「利用停止」に変更したユーザは、ユーザ一覧でも、初期状態では非表示に
なります。
「詳細条件」をクリックし、「利用停止中のユーザも表示する」にチェックをいれることで、
「利用停止」状態のユーザを表示できます。
以上でございます。
最後までお読みいただきありがとうございます。
🔍関連ワード
ユーザー、消えない、消去、利用するステータス